ボルツマンのお墓参り

投稿者: | 2019年11月23日

背景

オーストリアの学会に参加した際に、 ウィーン中央墓地にあるボルツマンのお墓参りに行った。 折しも先日の5月20日に、温度の定義が水の三重点を用いた従来の方式から、 ボルツマン定数\(k=1.380649*10^{-23}\)を定義定数とする方式となり、 ボルツマン定数の意義も更にアップしたと言える。

温度の目盛り、すなわち1度の刻み方は、人間が決める事であり自由であるが、 エントロピーの増加量を基準に取った熱力学温度を用いると、物質に依存しない。 ではエントロピーの刻み方を決め、目盛りを振ってあげなければならないが、 これがボルツマンのお墓に記載されている、\(S=k\log{W}\)によって決まる。 Wは状態の個数であり、対数の中にあることから分かるように、無次元である。 よって、人間や地球と関係なくWは全宇宙で共通の数字である。 あとは、ボルツマン定数kを定義定数として決めてあげると、 温度の目盛りも決定する。

このような定義定数は他に、光速c、素電荷e、プランク定数h、セシウム133の遷移時間 くらいしかないと考えると、偉大さが分かる。 他にもアボガドロ数Naがあるが、これは無次元量であり、 何か異なる物理量の目盛りの関係を規定するわけではないので、価値が少し低いと言える。

  お墓参り

これがお墓である。あり得ないくらい顔の彫りが深い。 ボルツマン定数が温度を規定する定義定数となり、少し誇らしげに見えた。 他の方の写真を見ると以前は汚れて黒かったようだが、 最近になって真っ白に磨き上げられた。 ただ、頭部に蜘蛛の巣が張っていたので、取り除いておいた。

Picture1
Picture2

行き方

場所と行き方については他の方も紹介されているように、 ウィーン市内からトラムで行くか、 私のように空港から直行する場合は、SバーンのS7路線に乗って、 Zentralfriedhofで降りると、数百メートルで裏門から墓地に入ることができる。 (入場後の中の移動距離の方が数倍長いが、それもまた良し) 古い墓地であるため、他にも数えきれない程のお墓がある。 案内標識があるわけではないので、少し探し回る必要がある。 下の写真のように、墓地の中央にある大きい教会に向かって右側のすぐそばにある。

Location

他のお墓

ウィーン中央墓地と言えば、ベートーベン、シューベルト、ブラームス、 ヨハン・シュトラウスなどのお墓もあり、 これらが一か所に集まった区画に立つと、圧倒される感じがした。 個人的にベートーベンが好きだが、音楽に関しては正直よく知らない。

歩いていると、日本人の名前を見つけて驚いた。 墓石の質感や縁石の囲い方など、日本のお墓に似ている。 服部成三郎さんは、バイオリンの教科書を書かれたとのこと。 場所ははっきり覚えていないが、ベートーベンのお墓を探しているときに 見つけたので、その近く(100m以内)であることは確かである。

Hattori
服部成三郎さんのお墓

2019/7/5 作成

第2弾:ニュートンのお墓参り

第3弾:カルノーのお墓参り

ボルツマンのお墓参り」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: カルノーのお墓参り – それでもロケットは回っている

  2. ピンバック: ニュートンのお墓参り – それでもロケットは回っている

コメントは停止中です。